24件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

小川町議会 2020-12-02 12月02日-一般質問-03号

現状特にお子さん生まれた後につきましては、子育て支援センターでの一時預かり、またその後ファミリーサポートセンターでも一時預かり等、保育園等でもやっておりますが、そういうところでお母さん等にリラックスをしていただいて、休んでいただくというようなところで、具体の家事のというところですと、ちょっと子育て支援課のほうではまだ実際実施できていないところでございます。 以上でございます。

桶川市議会 2020-09-02 09月02日-02号

あとは、大きなところで先ほど申し上げましたけれども、子育てコンシェルジュの増員、こちらにつきましては引き続き今後も子育て世代お母さん等相談需用というものがございますから、継続的にこちらのほうを丁寧にやっていきたいと考えておりますので、今後もここら辺の金額につきましては出てくるものかと思ってございます。

桶川市議会 2019-12-19 12月19日-02号

白根勉都市整備部長 まず、あずまやの関係でございますけれども、屋根のある簡易的休憩所として日陰とか、若いお母さん等にも人気があります。そのあずまやにつきましては、市内13カ所の都市公園設置をしてございます。あずまやの設置費用としましては、1カ所当たり約500万円程度という高額な感じ、関係になってございます。

新座市議会 2017-09-07 平成29年 9月厚生常任委員会−09月07日-02号

地域子育て支援センターは、子育てに関する育児中のお母さん等に気軽に立ち寄っていただいて、ほかの同じような環境の方と情報共有をしたり、意見交換したりとか、また日々の保育育児の中で、ちょっとしたアドバイスを受けたいというときに応えられるように、保育士等が配置されているものでございますが、具体的にどういった相談が何件ありましたというような形ではなくて、こんな相談がありますとか、そういったレベルではセンター

狭山市議会 2017-03-02 平成29年  3月 定例会(第1回)−03月02日-04号

この訪問型子育て支援事業につきましては、例えば双子外出自体がなかなか困難、または人がたくさんいるところが苦手なお母さん等、さまざまな理由から交流や相談の場である地域子育て支援拠点に出向くことが難しいと、または地域から孤立しがちな乳幼児保護者に対して、子育て経験のあるボランティアが家庭を訪問して子育ての悩みを聞き、育児家事等をともに行う、住民同士の共助による事業ということであります。  

鶴ヶ島市議会 2016-06-16 06月16日-05号

そんな中で、これまでの双子を育てられているお母さん、出産後のお母さん等意見を聞いたりとか、支援をするところとして、ふたごちゃんママ&パパの集いというものを実施したりしております。そういう中で、実際の双子多胎妊娠をされ出産された方のご意見等もお伺いしまして、実際の声として、どういう支援が最もふさわしいのか、そういうものについてしっかりと情報を把握した上で対応を検討していきたいと思います。  

富士見市議会 2015-12-09 12月09日-07号

現状、足の不自由な高齢者やベビーカーを押しているお母さん等を中心に大変な不自由を強いられているわけですが、それらの状況を受けて、これまでの間幾度となくさまざまな場面で設置を求める声が上がってまいりました。直近の議会では、平成25年12月議会におきまして今成議員がこの課題を取り上げております。議会以外でも、タウンミーティング等地域の方から要望が寄せられてまいりました。

狭山市議会 2015-11-30 平成27年 12月 定例会(第4回)−11月30日-02号

特に、評価の高かった提案内容でありますけれども、JAXAと一般に言われていますけれども、JAXAより専門家を招いて、宇宙をテーマにした講演会の開催や子育て中のお父さんお母さん等対象にした生演奏を聞きながらの星の観賞、そういうところでリラックスするというような事業ですね。

富士見市議会 2015-09-16 09月16日-05号

そういった中で、パートをされているお母さん等につきましても、やはりパートの勤務時間等あるかと思いますので、時間を変更するにつきましても、それなりの市民の合意といいますか、多くの方々の理解が必要かなというふうに思っております。 ○副議長尾崎孝好) 根岸議員。 ◆5番(根岸操) 例えば近隣の市町のほうはどの時間になっているのか把握しておりますか。 ○副議長尾崎孝好) 自治振興部長

行田市議会 2015-03-23 03月23日-06号

プレゼントの本の原資は子どもお父さんお母さん等保護者が納めた税金です。あるいはお隣の人の納めた税金です。税金の配分に対し、市や教育委員会にお礼を言わせるという儀式は意味がありません。 また、読書手帳については、個人のプライバシーの観点から、子どもであっても時代に逆行するものです。学校においては、教育の一環として、感想を書く作業とともに、読書カードの記入をさせる取り組みがあります。

北本市議会 2014-02-28 02月28日-02号

特に家計が苦しい中必死で子育てをし、子育ての合間を縫って、みずからもパートに出て働くお母さん、あるいは、自営の家業を手伝いながら子育てをするお母さん等、様々な就労形態で働くお母さんがおります。中には雇用保険制度のない企業で働く方、制度があっても育児休業給付金を受給できない方等、本制度対象から外れてしまう方も多くいるのではないでしょうか。 

川越市議会 2012-03-08 平成24年 産業建設常任委員会 会期中(第1日・3月8日)本文

それと、ハローワークから直接の職業相談あっせん部分につきまして相談業務を行っていただきます職員が二名、それと巡回方式生活保護を受給されていらっしゃる方ですとか、あるいは母子家庭お母さん等、障害者の方への職業就労支援を行うための巡回していただく要員を一名ということで、配置させていただくことになっております。  

神川町議会 2010-12-15 12月15日-議案説明、一般質問-01号

まず、今年度中に乳幼児を育てているお母さん等が気兼ねなく授乳おむつ交換ができる赤ちゃんの駅を丹荘保育所青柳保育所内及び保健センター設置いたします。また、保育所、幼稚園、小中学校の各教室に空気清浄機設置と各学校の蔵書をふやすとともに、子育てに関する相談情報の提供、適切なアドバイスが受けられるようにする総合支援窓口町民福祉課設置し、子育て支援に対する環境整備を行う予定です。

桶川市議会 2008-09-12 09月12日-03号

先ほどもいろいろな折でチラシを配ったりというふうに伺っておりますが、子育てサロンとかで若いお母さん等が集まるとき乳がんの模型、私もちょっと触ったことがあるのですけれども、本当にお乳の形をして、触ると乳がんのしこりがあって、これはもう末期ですよとか、触らせてもらって、やっぱり触らせてもらうと、本当に身につまされる思いがありました。

三芳町議会 2008-09-11 09月11日-議案質疑-06号

こども家庭課長萩原稲穂君) 全般的な児童相談、それから虐待相談養育相談、それから先ほど申しましたように保健センターで行っております健診時については、健診時における、来たときにこういうことで子育てに悩んでいるのだというお母さん等に対しての相談等一緒に承っているということです。  以上です。 ○議長秋坂豊君) 15番、吉村美津子さん。 ◆15番(吉村美津子君) 15番、吉村。  

深谷市議会 2006-06-19 06月19日-03号

茂呂敏行福祉健康部長 先ほど引きこもりの母親の対応関係で、基本健診時ということでご説明申し上げましたけれども、4カ月健診、それと1歳6カ月児健診においてお母さん子供一緒に見えられますので、そういった健診を受けない方について訪問指導しておりますので、そういった中で引きこもりのお母さん等おりましたら指導していきたいというふうに考えております。 ○北本政夫議長 4番 吉田議員

新座市議会 2005-12-13 平成17年第4回定例会−12月13日-06号

その事業等はなかなか好評なのですが、それ以外に日常的に児童センターにお越しになったお子さん、お母さん等に積極的に声かけをし、かかわり合いを持つようにということで、今職員全員で取り組んでおりますので、よろしくお願いしたいと思います。 ○議長三村邦夫議員) 都市計画部長。 ◎都市計画部長中島栄) 市長答弁の補足をさせていただきます。  

  • 1
  • 2